出産祝いは気持ちのこもった素敵な贈り物。でも実際に「これは本当に助かった!」と感じるアイテムは意外と限られています。




そこでこの記事では、体験談や口コミをもとに「出産祝いでもらって心から嬉しかったもの」をランキング形式で紹介します。読み終わるころには「ハズさない出産祝い」が分かり、安心してプレゼントを選べるようになりますよ。
出産祝いでもらって嬉しかったものランキング
名入れバスタオル(実母からのプレゼントで大活躍)


出産祝いの中でも特に「もらってよかった!」と感じるのが名入れバスタオル。健診では持ち物にバスタオルが指定されていることが多く、さらにベビーマッサージ教室などでも使えるので出番が多め。実用性と記念性を兼ねた鉄板ギフトです。



特別感があるうえ、ネットで簡単に注文できて豪華なギフトBOX付き。「誰に贈っても喜ばれる+形に残る」バスタオルは、出産祝いで迷ったらまず選んで間違いありません。



私は、緑色をもらったよ♡
大判で赤ちゃんの全てをくるめる♡





おすすめの出産祝いタオルのまとめ記事も読んでみてね👀


カタログギフト(自分で選べて失敗なし)


カタログギフトは「相手が自分で必要なものを選べる」ため、絶対にハズさない出産祝い。冊子タイプだけでなく、カードやWEB式でスマホから簡単に注文できる形式も増え、使いやすさも年々進化しています。



おしゃれ家電からベビー用品まで幅広く揃っているので、満足度が高いのも魅力。「何を贈ったらいいか分からない」ときは、カタログギフトを選べば安心です。



わたしは離乳食作りのためにブレンダーを注文したよ☺️
おむつ&おしりふき(消耗品で確実に使う)
毎日欠かせないおむつやおしりふきは、消耗品だからこそ嬉しいプレゼント。どの家庭でも必ず使うアイテムです。ただしおむつはサイズやメーカーが合わないと余りやすいので、事前確認がベター。



実用性が高く外れにくいので、「実用重視で確実に喜ばれたい人」にぴったり。楽天やAmazonならまとめ買いもしやすく、贈る側の準備もラクです。



このおしりふきほんっとにおすすめ!
現金・商品券(実用性No.1)
正直、一番助かるのは現金や商品券。使い道を限定しないので、赤ちゃんグッズや日用品、ママのケア用品まで自由に使えます。



形式ばらない贈り方をしたいなら、ちょっとしたプチギフトを添えて渡すと気持ちも伝わってさらに喜ばれます。
ママ向けギフト(リラックスグッズやお菓子など)
赤ちゃん向けの贈り物が多い中、ママへのプレゼントも実はとても嬉しいもの。産後は心身ともに疲れているため、リラックスグッズやお菓子など「自分に使えるもの」が心に沁みます。



気軽に使えて失敗が少ないので、「ママを労わりたい気持ちが伝わる」安心のギフトとしておすすめです。



出産祝いってベビー用品に目が行きがちだけどママグッズも嬉しい!
産後は体ボロボロだからね…
まとめ|本当に喜ばれる出産祝いは「実用性+特別感」
出産祝いは気持ちのこもった素敵な贈り物ですが、実際にママたちが「嬉しかった!」と感じたのは、実用的で日常的に使えるものや特別感のある記念品でした。今回の5つはどれも失敗が少なく、相手に心から喜んでもらえる定番です。



特に名入れバスタオルやカタログギフトはネットでも人気で、すぐに注文できるのも安心。「今から選ぶ」人にぴったりのアイテムです。



もらったけれど困ってしまったプレゼントについては、別記事で詳しくまとめています。


実際に買ってつかったものをまとめた記事もあるよ☺️


コメント