MENU

【エアラブ4プラスオレオ×チャイルドシート】取り付けのコツ

この記事では、公式サイト情報をもとにした対応可否・注意点・取り付けのコツに加え、実際に使っているママの声やFAQも紹介します。
購入前のチェックリストとしてぜひ参考にしてください😊


目次

公式では「ベビーカー、バウンサー、チャイルドシートなど、優れた互換性あり」と案内されています。
引用:Poled公式製品ページ

「じゃあ、全機種で絶対大丈夫ってこと?」

→ 実は注意点もあります。次で解説します。


公式注意事項によると、チャイルドシートにインナークッションを付けたままでは使用不可です。
引用:Poled公式商品説明

「インナークッション外さなきゃダメなの?知らなかった…!」

インナークッション+エアラブの併用は、正しく固定できない原因になるためNG購入前に必ず確認しましょう。


  • コンビ(回転式・シートタイプ両方OK)
  • アップリカ(クルリラ・ディアターンなど)
  • ピジョン
  • ジョイー
  • グレコ
  • エールベベ
  • サイベックス(クラウドZ・シローナなど)
  • エアバギー(付属シート併用なしでOK)
  • 日本育児

注意:STOKKE(ストッケ)のエクスプローリーは座面構造が特殊で干渉する可能性あり。
引用:あかすけブログ

うちはアップリカのチャイルドシートを使用してるけど問題なくついたよ☺️


Poled公式ブログでも紹介されている取り付け方法です。
引用:Poled公式How to

  • 肩ベルトは必ずシートの穴を通す
  • 股ベルトも干渉しないように調整
  • ゴムバンドで背面をしっかり固定
  • メッシュ素材同士だと滑る場合あり → 薄手タオルで調整

「最初ズレやすかったけど、肩ベルトを通したら安定しました!」

  • 「冷えすぎずちょうどいい」:風で背中のムレが減った
  • 「チャイルドシートでも安心」:長時間移動で汗が減った
  • 「取り付けが簡単」:毎日付け外ししても苦にならない
  • 「価格が高め」:上位モデルは約2万円
  • 「直射日光では限界」日よけ+帽子+水分補給とセットで使う前提
  • 「ファン音が気になる」:静かな車内だと小さく聞こえる

Q. 新生児でも使える?

→ 公式には「新生児から使用可能」とあり。ただし体温調節が未熟なので、風量は弱〜中がおすすめです。

Q. 使用時間の目安は?

→ 特に制限はありませんが、炎天下ではこまめな休憩と水分補給を。

Q. バッテリーはどんなのを使えばいい?

→ 一般的なモバイルバッテリー(5V3A推奨)。10,000mAhなら外出1日分カバー可能。

Q. 炎天下でも効果ある?

→ 「冷却」というより「送風でムレを逃がす仕組み」。日よけとの併用で効果アップ。


  • インナークッションは外せる?
  • 取り付けベルトは正しく通せる?
  • シート素材は滑りにくい?
  • バッテリーは容量充分?(5V3A推奨)

エアラブ4プラスは公式サイトの情報通り、ほとんどのチャイルドシートで使える互換性の高いクールシートです。
ただし「インナークッションNG」「取り付け時に滑り注意」の2点は要確認。

正しく取り付ければ、夏のドライブで赤ちゃんの快適さが大きく変わりますよ✨

「公式情報で安心できたし、実際に使ったママの声も参考になった!うちのチャイルドシートでも試してみたいな」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次